一般的な結婚式費用の目安
結婚式にかかった費用の全国平均は、70名で354万円(ゼクシィ情報)。
カジュアルな結婚式にして平均より安く挙げたり、逆に装飾などにもこだわり800万円以上かけたというカップルもいます。一概に「いくら」とは言えないのが現実です。
ふたりはどれくらいの
費用をかける?
現時点ではわからないにしても、下表の〈70名見積書〉を参考に、およそどれくらいの費用をかけることができるか検討してみましょう。
( )内の金額は、選ぶ会場や内容によってこれだけの差があります。
おふたりが、どんな会場を選び、何人を招待して、どんな内容にするかで費用は増減します。こだわるところには費用をかけて、気にならない部分は抑える、というようにメリハリをつけることが上手な費用の使い方と言えます。
【70名見積書】
項 目 | 単価 | 数量 | 価 格 |
---|---|---|---|
①料理 (6,000円〜20,000円) |
8,000 | 70 | 560,000 |
②飲物 (2,000円〜6,000円) |
2,000 | 70 | 140,000 |
上記①②のサービス料 (10%〜15%) |
10% | 70,000 | |
招待状 (350円〜900円) |
350 | 70 | 24,500 |
席次表 (490円〜1,000円) |
490 | 70 | 34,300 |
席札 (100円〜180円) |
100 | 70 | 7,000 |
引出物 (3,000円〜) |
3,000 | ※概算 56 |
168,000 |
引菓子 (1,000円〜) |
1,000 | ※概算 56 |
56,000 |
紙袋 (250円〜350円) |
250 | ※概算 56 |
14,000 |
会場装花・ブーケ (100,000円〜) |
100,000 | 1 | 100,000 |
両親への贈呈品 (6,000円〜20,000円) |
6,000 | 2 | 12,000 |
会場費 (20,000円〜300,000円) |
20,000 | 1 | 20,000 |
親族控室 (5,000円〜30,000円) |
5,000 | 2 | 10,000 |
司会者 (50,000円〜150,000円) |
50,000 | 1 | 50,000 |
アテンド (5,000円〜15,000円) |
5,000 | 1 | 5,000 |
音響照明 (12,000円〜100,000円) |
12,000 | 1 | 12,000 |
映像上映機器 (20,000円〜80,000円) |
20,000 | 1 | 20,000 |
チャペル挙式 (100,000円〜250,000円) |
100,000 | 1 | 100,000 |
タキシード&ドレス (250,000円〜) |
250,000 | 1 | 250,000 |
ヘアメイク (60,000円〜) |
60,000 | 1 | 60,000 |
親族集合写真 (18,000円〜30,000円) |
18,000 | 1 | 18,000 |
芳名帳 (3,000円〜10,000円) |
3,000 | 1 | 3,000 |
小 計 | 1,733,800 | ||
消費税(10%) | 173,380 | ||
合 計 | 1,907,180 |
結婚式を終えた後に支払う「後払い制」なら、招待する方々からいただくご祝儀をお支払いに充てることができます。
〈招待数/70名で上記見積表の場合〉
かかる費用は1,907,180円
☆ご祝儀予想30,000円×70人
=約2,100,000円
余剰金/約192,820円
ご祝儀の範囲内で結婚式ができることになります
〈人数が増減した場合〉
見積書のピンク部分は人数の増減で費用が変動します。ブルー部分は人数が増減しても費用は変わりません。
〈少人数/30名の場合〉
かかる費用は約1,176,725円
☆ご祝儀予想 30,000円×30人
=約900,000円
約276,725円程度の準備金が必要となります。
・人数が多くなればなるほど費用も上昇していきますが、ご祝儀収入も増していくので、準備する金額は少なくて済みます。
・逆に、人数が減少すればするほど費用は低くなりますが、ご祝儀も減少しますので、準備する金額は増えていきます。
結婚式以外に必要な費用
婚約指輪(エンゲージリング)
購入前の平均予算は39.4万円。しかし、近年では給料の約1.5ヶ月分くらいを目安にしている場合が多く、実際のところは20万円台が主なようです。
結婚指輪(マリッジリング)
購入前の平均予算は2人分で25.8万円。しかし、実際のところは20万円前後のカップルが多いようです。婚約指輪を奮発した分、結婚指輪の費用を抑えたり、2人でお金を出し合って購入するというカップルもあります。
「一生もの」の買い物ですから、とことん気に入ったものにしたいですね。
お店やブランドにこだわって購入してもよいと思いますが、大きな店舗を構えず、質の良さやふたりだけのデザインで「オーダーメイド」してくれるところだと2〜3割は安くなります。
宿泊費・交通費
遠方から来ていただく方や主賓に渡します。
・用意する額は、全額、半額、またはキリのいい額を新札で用意します。
・主賓やこれからもお世話になる方には、少し多めの額を用意した方が無難でしょう。
「渡す額」や「誰が負担するのか」「誰から渡すのか」について、両家や新郎新婦との関係性を考慮した上で検討しましょう。
御礼
主賓、祝辞、乾杯、受付係、制作物や余興をお願いした方へ渡します。
宿泊費・交通費と同様、両家や新郎新婦との関係性を考慮した上で検討しましょう。
御礼の目安
・主賓、祝辞…1万円以上
・乾杯…5千円以上
・受付係…3千円以上
・制作物をお願いした方…実費にお礼の気持ちを加えた額
・余興…お礼をしない場合も多いですが、費用がかかっている演出であれば内容に応じた額
現金ではなく、品物にする場合は「引出物」「引菓子」とは別にもう1品用意して、「御礼」熨斗を付けます。貰った方に、ゲスト全員に同じものが入っていると勘違いされないためにも、お礼の品にメッセージカードを付けておくとわかりやすいでしょう。
いずれも、いつの時点でどのようにして渡すかなどは、担当のプランナーと打ち合わせしましょう。